2008年10月13日

表具の勉強会 講師を務めました

今昔館.jpg
10月5日に NPO法人「社の極」  主催の勉強会で、「日本独自の表具・表装を体感する!」をテーマにセミナーをさせて頂きました。会場の「大阪くらしの今昔館」は、1830年代の大坂の町を約1100平方メートルの空間に再現したミュージアムで、その中の「薬屋二階」にてレクチャーをさせて頂きその後、同企画展示室で開催の大阪府表具内装協同組合主催の「表具内装工芸展」の見学をして頂きました。参加者の皆様には、レクチャーの時間が延びてしまい、表展の見学時間が少なくなってしまい充分な説明をできなかったのを残念に思っています。「表展」は来年もありますので今度いらした時にはゆっくりお話しさせて頂きたいとます。有り難うございました。

セミナー風景1.jpg

セミナー風景2

表展会場.jpg


--------------------------------------------------
表具のことなら 八上松竹堂へ
厚生労働省認定一級技能士の店
http://www.yagami-scd.com

古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|

TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町 3-16-6
--------------------------------------------------
posted by やがみ at 22:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。