2024年01月09日

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます。

いくたまさん絵馬辰.jpg

大阪最古の神社、生國魂神社の100 号サイズの絵馬。昨年末に、張り替えをさせて頂きました。

--------------------------------------------------
表具のことなら 八上松竹堂 へ
厚生労働検定一級技能士の店
http://www.yagami-scd.com

古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|

TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町 3-16-6
--------------------------------------------------
posted by やがみ at 22:04| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

「第68回表具内装工芸展」で大阪府知事賞受賞

IMG_3965.JPG

IMG_3967.JPG IMG_4352.JPG
昨年11月に開催された「第68回表具内装工芸展」で、八上武幸が制作した屏風が大阪府知事賞を受賞しました。
絵は白雲友子先生作の『7エレメンツ』。7枚折りの変則屏風です。屏風をいろんな広げ方で展示できるようにしました。裏面は7種類の色の織物襖紙で、7段に張り分けています。S字にくねらせて展開しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表具のことなら 八上松竹堂 へ
厚生労働大臣検定一級技能士の店
http://www.yagami-scd.com
古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|
TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町3-16-6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

#八上松竹堂 #大阪 #堺 #表具 #表装 #掛軸 #額 #襖 #襖張り替え #襖リメイク #屏風
#ジークレー #白雲友子 #アトリエ白雲
posted by やがみ at 23:24| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

あけましておめでとうございます

先代の八上幸一が50年前に表装した掛軸。中央は「寿」、左右は誰が描いたか分かりませんが、ユーモラスな恵比寿、大黒?
先代のお気に入りで、毎年正月に三幅対で店に飾っています。

新年の営業は1月6日からになります。
本年もよろしくお願い申し上げます。正月掛け軸.jpg
posted by やがみ at 09:01| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

全国和紙展 近鉄百貨店上本町店で

File0002.jpg

近鉄百貨店上本町店で全国和紙展がまもなく開催です。一昨年までは大阪府表具内装協同組合でも出展していましたが、今は、不参加です。でも、新しい発見を求め、私は今年も見に行きます。
当店で使っている宇陀紙(表装裏打紙)を漉いている福西さんが、今年も「紙すき体験」のブースを出されています。その他いろいろなワークショップがあり、各地の和紙が販売されますよ。

wasi1.jpg
ラベル:和紙
posted by やがみ at 00:13| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
新年の営業は1月7日からです。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

日の出.jpg

--------------------------------------------------
表具のことなら 八上松竹堂 へ
厚生労働検定一級技能士の店
http://www.yagami-scd.com

古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|

TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町 3-16-6
--------------------------------------------------

posted by やがみ at 23:32| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。軸・うさぎ.jpg 

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。軸・七福神.jpg
新年は1月6日より営業致します。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


表具師 八上松竹堂 TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町 3-16-6
http://www.yagami-scd.com

古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|   おまかせ下さい!



posted by やがみ at 01:16| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

芦屋で「表具」について講演します

 「すまいがっこう」での講座

 2月25日、芦屋で「表具」について講演します

 表具の目的は、本紙(書画など美術、芸術作品。広い意味ではインテリア関連の襖紙や壁紙なども含む)をできるだけ長く、美しく保ちながらも、鑑賞できうる状態にしておくことです。
 つまり、「本紙の保存と鑑賞」を目的とし、それを実現してきたかたちが、掛軸や額であり、屏風や衝立、襖なのです。そしてそれらはインテリア用品でありながら、茶道の道具であったり、間仕切りの建具でもあったのです。

 ではなぜ、昔の襖絵や掛軸などが何百年も維持保存できたのか。そこには襖や掛軸の構造とその材料が重要な要因だったのです。そして、現在の襖や掛軸とその違いは?現代の表装がはらんでいる危険性とは?表具の本質である和紙と糊についてもお話ししたいと思います。

興味のある方は、是非お越し下さい。
お申込、詳しいことは「すまいがっこう」HPをご覧下さい。

すまいがっこう 第11回講座 住まいの中の表具
http://sumaigakkou.blog.shinobi.jp/Entry/29/



--------------------------------------------------
表具のことなら 八上松竹堂 へ
厚生労働省認定一級技能士の店
http://www.yagami-scd.com

古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|

TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町 3-16-6
--------------------------------------------------
posted by やがみ at 22:06| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

ケーブルテレビで八上松竹堂が紹介される

ガンバってまっ堺 (堺商工会議所提供番組)に

八上松竹堂が紹介されます


ジェイコムウエスト 堺局
(地上D 11ch、地上A 9ch)
放 映 日  平成21年2月16日〜28日までの毎日
放映時間   8:00〜、15:30〜、22:30〜

の1日3回 約5分ほどです。ご覧になれる方は、是非!

--------------------------------------------------
表具のことなら 八上松竹堂 へ
厚生労働省認定一級技能士の店
http://www.yagami-scd.com

古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|

TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町 3-16-6
--------------------------------------------------
posted by やがみ at 00:27| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

表具の勉強会 講師を務めました

今昔館.jpg
10月5日に NPO法人「社の極」  主催の勉強会で、「日本独自の表具・表装を体感する!」をテーマにセミナーをさせて頂きました。会場の「大阪くらしの今昔館」は、1830年代の大坂の町を約1100平方メートルの空間に再現したミュージアムで、その中の「薬屋二階」にてレクチャーをさせて頂きその後、同企画展示室で開催の大阪府表具内装協同組合主催の「表具内装工芸展」の見学をして頂きました。参加者の皆様には、レクチャーの時間が延びてしまい、表展の見学時間が少なくなってしまい充分な説明をできなかったのを残念に思っています。「表展」は来年もありますので今度いらした時にはゆっくりお話しさせて頂きたいとます。有り難うございました。

セミナー風景1.jpg

セミナー風景2

表展会場.jpg


--------------------------------------------------
表具のことなら 八上松竹堂へ
厚生労働省認定一級技能士の店
http://www.yagami-scd.com

古書画修復|襖新調・張替え|障子新調・張替え|
掛軸|額装|巻物|屏風(びょうぶ)|壁装|

TEL:072-285-0444
大阪府堺市東区日置荘西町 3-16-6
--------------------------------------------------
posted by やがみ at 22:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする